Hero image

4月開催のお知らせ

4月16日(日)に 夜さんぽ を開催します。

時間 :18:00~20:00 [17:45受付開始](雨天決行)

場所 :Blossa(ブロッサ)地上1階広場(セブンイレブンとドトールコーヒー間の広場)(https://www.blossa.jp/access/index.html

参加費:300円(会場にていただきます。)

服装等 :歩きやすい格好・持ち物

申込方法:右記より Love Life Project のLINE公式アカウントにご登録いただき、参加する旨メッセージを送付ください。LINE公式アカウント:https://lin.ee/QZLHV0o

 (LINEを使用していない方は、「お問い合わせ」フォームより参加する旨メッセージを送付ください。)

【イベント当日の主なスケジュール】

・オープニングイベント・・・Love Life Projectについての説明、夜さんぽの方法についての説明 など

・夜さんぽ・・・3人1組が基本(参加人数により異なる場合あり)。夜の久屋大通公園を歩きながら話をします。

・チェックアウト・・・ご感想をお一人に一言ずついただく予定です。

《Love Life Project からのメッセージ》

 私たちは、夜さんぽについて、ご参加いただいた皆さまが「参加して良かった」、「心が温かくなった」と思っていただけるような場所にしたいと願っています。ただ、私たちは精神保健についての専門家ではなく、一人の悩み苦しんだことのある当事者としてこの夜さんぽを運営し、一人の参加者として夜さんぽに参加しています。

 大丈夫な人が大丈夫でない人の話を聞くのではなく、『双方向でつながって一緒に生きていく』という視点をご理解いただけますと幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

夜さんぽ とは?

 あなたの気持ち、散歩しながら話しませんか?

 夜さんぽは、自分のことを話しながら、色んな人の話を聞きながら、すっきりあたたかい気持ちになる夜を歩くイベントです。参加者同士が互いに心を通わせ、寄り添い分かち合うことができるよう、安心して想いを話すことのできる環境作りや話しやすくなる工夫をしています。

・Love Life ルール

 安心して寄り添い分かち合うためのルールで、「さえぎらずに最後まで聴きましょう」など、専門家の方のご意見も頂きながら作成しました。

・Love Life トークテーマ

 「今日のお昼ご飯は・・・」などの簡単なものから始まり、「私が大切にしたいことは・・・」など、話しやすくなるようトークテーマを設けます。

・イベント当日の主なスケジュール

 オープニングイベント・・・Love Life Projectについての説明、夜さんぽの方法についての説明 など

 夜さんぽ・・・3人1組を基本として、夜の久屋大通公園を歩きながら話をします。

 チェックアウト・・・ご感想をお一人に一言ずついただく予定です。

取材記事

Love Life Project については、こちらもご覧ください。

つなげる30人新聞

サカエ経済新聞

Love Life Project とは?

 Love Life Project は、全ての人が生きることを愛する社会の実現を目指し、夜、参加者同士が互いに心を通わせ、寄り添い分かち合いながら歩くウォーキングイベント 夜さんぽ を企画しています。

 生きるって素晴らしいな、世界って美しいなと自然と思える Love Life な気持ちになってもらうため、話しやすくなる工夫や環境作りで、安心して想いを話し分かち合うことのできる場を提供します。

< Project 結成の経緯 >

 2020年8月から始まった名古屋市主催のまちづくりプロジェクト「ナゴヤをつなげる30人第2期」において、企業・NPO・行政の職員3人で Love Life Project は結成されました。結成のきっかけは、メンバーの1人が父を自死で亡くした経験を話し、その想いにメンバーの2人が共感を寄せてくれたことでした。

< 私たちが大切にしたいこと>

 私たちは、心の病や孤独、自死などの重い話になりがちなテーマを、『Love Life 生きることを愛する』=『寄り添い分かち合う』というポジティブなものへ変換し、色々な人と「命を愛する」「生きることを愛する」ということを考え、分かち合いたいと思っています。

 大丈夫な人が大丈夫でない人の話を聞くのではなく、双方向でつながって一緒に生きていくという視点を大切にしています。

夜さんぽ を一緒に開催しませんか?

 私たち Love Life Project は、全ての人が生きることを愛する社会の実現を目指し、この 夜さんぽ を広げていきたいと考えています。夜、歩きながら話をしたこと、心を通わせ、寄り添い分かち合った経験はかけがえのないものとなるはずです。

 あなたの地域で、組織で、夜さんぽを開催しませんか? 開催に向けて支援します。お気軽に「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

〈協働の実績〉

2022年10月~ 名古屋大学学生支援本部様 https://www.gakuso.provost.nagoya-u.ac.jp/open_eve...

 名古屋大学での開催についてお話させていただきました。学生支援本部様のYouTubeチャンネル

 さんぽのロールプレイをしました。お聞きいただくとどんなことをするのか、イメージいただけます。学生支援本部様のYouTubeチャンネル

2022年3月 大ナゴヤ大学様 https://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/616

取材・お問い合わせについて

取材をしたい、お問い合わせなどありましたら、「お問い合わせ」フォームよりお気軽にご連絡ください。